避雷針の設置基準

避雷針.comでは、建築基準法に基づく避雷針設備の設置基準、接地抵抗、保護角の解説をしております。避雷設備の設置の規定は、従来の円錐状の保護角を用いる測定方法から回転球体法による保護角の算出に移行されております。

避雷針の耐用年数について

 避雷針の耐用年数は
●技術の進歩
●原材料の進展
 に伴い、かなり長期的に使用することが可能となっておる。

 もちろん実際に避雷針設備に落雷があったケースと、全く落雷がなかったケースではその消耗度合いが異なる点は言うまでもない。

 しかし、基本的には最低でも
●10年以上
 は十二分にもつのが通常じゃ。

 実際に避雷針に落雷があった場合は、その落雷の度合いにより消耗度も異なるが、落雷が一度もない場合はメンテナンス状況にもよるが一般的に15年~20年程度の使用に優に耐えられる構造となっておる。

避雷針の法定耐用年数(減価償却年数)

 尚、法人所有建築物等で減価償却資産として避雷針設備を経費計上する場合の避雷針の法定耐用年数は15年となっておる。

 ここでは主な受電設備に関わる法定耐用年数及び実用耐用年数の目安を記載しておくのでチェックしておくことじゃ。

避雷針の法定耐用年数
電気設備・電子機器類法定耐用年数実用耐用年数の目安
避雷針15年15~20年
変圧器15年20~25年
ヒューズ(屋内)15年15~20年
ヒューズ(屋外)10年10~15年
コンデンサ15年15~20年
高圧遮断器15年15~20年
断路器15年15~20年
高圧負荷開閉器15年15~20年
高圧カットアウト15年15~20年
計器用変成器15年15~20年
保護継電器15年15~20年

【避雷針の耐用年数】
★法定耐用年数は15年
★交換時期の目安は設置から15年~20年程度

避雷針のメンテナンスのチェックポイントについて

 避雷針は耐用年数が比較的長い部類の設備ではあるが、当然
●定期的なメンテナンス
を行う必要があるのお。

 尚、避雷針設備のメンテナンスのチェックポイントについては、耐久力よりも
●接続部位の劣化や緩み
●地中へ接続している導線の断裂
などの定期的な点検作業の方がより重要とも言えるのお。

 これらの定期点検業務は、個人では行えないものじゃから、専門業者に依頼するのが通常じゃ。